fc2ブログ

里山(3)

 こんばんは
西上州の山々は個性的な名山が多くありマニアックの人達に人気があります。
殆んどの山は登りましたが鉄をしながら眺めるていると再登山したくなりました。
(2020.5.14 上信電鉄)

変換 ~ 0G1A0417

群馬100名山の小沢岳

変換 ~ 0G1A0426

稲含山

変換 ~ 0G1A0436

変換 ~ 0G1A0445

群馬100名山の御荷鉾山

変換 ~ 0G1A0485

パッチワークみたいな田んぼ風景は撮影地を移動して撮ってみます。

変換 ~ 0G1A0496

この撮影地は、気に入り四季を通して写してみたくなりました。
スポンサーサイト



里山(2)

 こんにちは
今回は、トンガリ山の鍬柄岳から俯瞰撮影した上信電鉄の写真です。
(2020.4.21)

変換 ~ 0G1A0095

変換 ~ 0G1A0090

登山口を暫らく歩くと宮があり尾根からは緊張して登る鎖場が数ケ所続きます。

変換 ~ 0G1A0074

変換 ~ 0G1A0078

山道は、ヒトリシズカ、イカリソウなどが咲いていました。

変換 ~ 0G1A0015

画面の右の岩山は破風山、左の隅に下り列車が写っています。

変換 ~ 0G1A0056

変換 ~ 0G1A0054

背景は大桁山、鍬柄岳は低山でも山頂から眺めは素晴らしく山の行事も毎年あります。

変換 ~ 0G1A0052

群馬100名山の四ツ又山と鹿岳。

変換 ~ 0G1A0009

変換 ~ 0G1A0038

変換 ~ 0G1A0002

背景は稲含山、画面下に上り列車が来ました。

里山(1)

 こんにちは
春は、里山の低山に登り上信電鉄の俯瞰撮影をしてきました。
むかし、デキ機関車が引く貨物列車を写した懐かしい撮影地であり煙は無くも充実した日です。
電車は小粒になり今回はクリックし拡大してご覧ください。(2020.4.22)

変換 ~ 0G1A0373

登山道のない山道は山ツツジが満開です。

変換 ~ 0G1A0177

変換 ~ 0G1A0182

変換 ~ 0G1A0272

トンガリ山は群馬100名山の稲含山

変換 ~ 0G1A0194

列車の色は上信電鉄カラーです。

変換 ~ 0G1A0288

左のトンガリ山は鍬柄岳で槍ヶ岳の穂先位の大きさです。
そして、右は群馬100名山の大桁山

変換 ~ 0G1A0097

山頂は祠があり山麓の人達は五穀豊穣を願い山に登っていたそうです。

変換 ~ 0G1A0254

画面の右上に上り列車が帰ってきます。

変換 ~ 0G1A0187

里は、昔の養蚕農家の家も残っています。

変換 ~ 0G1A0276

変換 ~ 0G1A0171

撮影地は、列車が視界から消えるまで少し時間がかかります。

変換 ~ IMG_6453

画面の右上の山が俯瞰撮影をした破風山。

遠のいて

 こんばんは
今年の春は自粛して地元の里山と鉄道写真を撮りに出かけました。
灯台もと暮らしというか、カメラを持って歩いてみると、
近くにも意外と気付いていない景色に出合うことがあり、まだまだ小生の写真修行は足りてないと思いました。
汽車の撮影は3月末から遠のいて物足りない週末を今は過ごしています。
(2020.3.21 信越線)

変換 ~ 0G1A9818

変換 ~ 0G1A9844

 こんにちは
梅雨入りしてからの写真は、やはり雨の情景ですね...
(2020.3.14 信越線)

変換 ~ IMG_5760

写真の蒸気機関車は脇役状態ですけど、雨の日は良煙に恵まれる機会が多く躊躇せず撮影に出かけます。

変換 ~ 2016_11_27_1519

(磐越西線)

変換 ~ IMG_4872

(真岡鉄道) こんなシビレるシーンは何度でも見たいものです。

 こんにちは
今回のタイトルは画面に青空、青い客車、青いトラクターの青い三色があり決めました。
運休が長引いていますが夏の青空の下を走る汽車の光景を早く見たいもんです。 
(2020.3.20 上越線)

変換 ~ IMG_5845

撮影は中古価格の安い24-70ミリF4のズームレンズで撮っています。
前に使用した24-105ミリF4のズームレンズはズーム比率が高い為なのか周辺に歪ありピン甘くて気になりました。
結果は良好でしてフルサイズカメラのレンズの今はこちらを使っています。

第3利根川橋梁

 こんにちは
棚下の崖に囲まれる利根川の第3橋梁は何処から眺めても絵になり好きな撮影地のひとつです。
ただ、崖の上からの撮影はリスクを伴ない慎重な行動が必要になります。(上越線)

変換 ~ 0G1A8913

(2019.11.30)

変換 ~ 0G1A5916

あと一つの課題は、橋を渡ると汽車は直ぐトンネルに入り煙が弱くなります。
良煙の写真を求めるなら粘り強く通い続けることです。

見上げてごらん

 こんばんは
今年の3月迄は、線路端で機関車を見上げる日がありました。
撮影許可を頂いたおばさん宅を訪ね汽車を撮り、この写真が届けられる日を待ち望んでいます。
(2020.3,14 信越線)

変換 ~ IMG_5779
プロフィール

岳人さん

Author:岳人さん
気になると
地図と時刻表を見て出かける
おじさんの
山と旅と鉄道の報告です。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR