山と旅と鉄道日記
たまに更新します。
鉄道と風景(3)
(2018.9.24 上越線)
こんばんは
今日は、心地よい春の日差しを感じながら17000歩ほど歩きました。
歩いた数だけお腹がへこむと有難いのですが体型は変わらないですね~。
さて、ロケーションで見つけた河原の片隅で生きる大樹は写真表現の良き相棒でした。
(2011.12.11)
大樹は近景から遠景を表現する鉄道風景の良き素材でした。(2013.3.24)
でも、今は雑草が茂り、この立ち位置からの撮影は出来ません。
スポンサーサイト
2019-02-20 :
写真
:
コメント : 2
:
トラックバック 0
Pagetop
鉄道と風景(2)
こんにちは
土日は真岡鉄道に出かけ撮り鉄と美味しいイチゴを食べてきました。
冬の芳賀野路を走るC11機関車は低い太陽と青空に調和して、とても好きです。
さて、ジオパークの秩父は長瀞河川の美しい岩の造形に惹かれ撮影したくなりました。
(2019.1.5 秩父鉄道)
カメラのファインダー覗きあちらこちらと移動し苦戦です。
背景がスッキリする橋梁や築堤の撮影は煙が無くも、それなりに絵になります。
2019-02-18 :
写真
:
コメント : 2
:
トラックバック 0
Pagetop
鉄道と風景(1)
こんばんは
今回から暫らく鉄道と風景写真を表現をしようと思います。
眺望が素晴らしい日は予定を変更し丘に上り白い浅間山を眺めながら汽車撮影です。
(2019.2.2 信越線)
200ミリの望遠レンズで撮影、背景に名山があると画が引き締まり有難いですね。
2019-02-15 :
写真
:
コメント : 4
:
トラックバック 0
Pagetop
冬の貨物列車
こんばんは
数年振りに秩父鉄道に出かけ汽車が通過する前のテスト撮りです。
結果としては、本命より貨物列車の写真が上手く撮れていました。
(2019.1.5 秩父鉄道)
絵作りの出来る小生好みの撮影地は、先月から時々、出かける様になりました。
2019-02-12 :
写真
:
コメント : 2
:
トラックバック 0
Pagetop
棚下集落
こんにちは
今週末の関東の天気は雪ダルマさんマークが出てました。
雪景色を走行する汽車撮影を願うのですが大雪になると困りますね。
さて、昨年の秋に探した棚下集落を眺められるお立ち台に惹かれて、
今年は季節を通して訪ねる予定でいます。(2018.11.24 上越線)
この地も、写真、左の川の崖の上に厳島神社があり流れる利根川が迫ります。
この立ち位置の崖の左下に棚下不動があり対岸にひするまキャンプ場があります。
棚下の景勝地は、まだ観光地化されずのどかな風景にほっとしてありがたく思っています。
2019-02-08 :
写真
:
コメント : 2
:
トラックバック 0
Pagetop
ホーム
次のページ »
Pagetop
プロフィール
Author:岳人さん
気になると
地図と時刻表を見て出かける
おじさんの
山と旅と鉄道の報告です。
最新記事
鉄道と風景(3) (02/20)
鉄道と風景(2) (02/18)
鉄道と風景(1) (02/15)
冬の貨物列車 (02/12)
棚下集落 (02/08)
最新コメント
岳人さん:鉄道と風景(3) (02/21)
koppel-2:鉄道と風景(3) (02/21)
岳人さん:鉄道と風景(2) (02/19)
koppel-2:鉄道と風景(2) (02/18)
岳人さん:鉄道と風景(1) (02/17)
岳人さん:鉄道と風景(1) (02/17)
コアラ:鉄道と風景(1) (02/16)
最新トラックバック
まっとめBLOG速報:まとめ【C61と諏訪峡 (4】 (11/21)
月別アーカイブ
2019/02 (6)
2019/01 (8)
2018/12 (11)
2018/11 (6)
2018/10 (10)
2018/09 (8)
2018/08 (7)
2018/07 (8)
2018/06 (7)
2018/05 (10)
2018/04 (9)
2018/03 (8)
2018/02 (8)
2018/01 (10)
2017/12 (12)
2017/11 (8)
2017/10 (10)
2017/09 (8)
2017/08 (8)
2017/07 (10)
2017/06 (9)
2017/05 (10)
2017/04 (12)
2017/03 (10)
2017/02 (8)
2017/01 (10)
2016/12 (13)
2016/11 (11)
2016/10 (8)
2016/09 (9)
2016/08 (9)
2016/07 (8)
2016/06 (11)
2016/05 (8)
2016/04 (6)
2016/03 (8)
2016/02 (8)
2016/01 (10)
2015/12 (9)
2015/11 (10)
2015/10 (9)
2015/09 (9)
2015/08 (12)
2015/07 (8)
2015/06 (14)
2015/05 (11)
2015/04 (13)
2015/03 (12)
2015/02 (7)
2015/01 (7)
2014/12 (11)
2014/11 (15)
2014/10 (13)
2014/09 (11)
2014/08 (8)
2014/07 (11)
2014/06 (13)
2014/05 (11)
2014/04 (13)
2014/03 (11)
2014/02 (13)
2014/01 (15)
2013/12 (15)
2013/11 (14)
2013/10 (15)
2013/09 (11)
2013/08 (13)
2013/07 (15)
2013/06 (13)
2013/05 (13)
2013/04 (16)
2013/03 (13)
2013/02 (13)
2013/01 (13)
2012/12 (16)
2012/11 (16)
2012/10 (16)
2012/09 (13)
2012/08 (15)
2012/07 (19)
2012/06 (18)
2012/05 (21)
2012/04 (17)
2012/03 (16)
2012/02 (11)
2012/01 (12)
2011/12 (11)
2011/11 (9)
2011/10 (9)
2011/09 (8)
2011/08 (6)
2011/07 (9)
2011/06 (9)
2011/05 (8)
2011/04 (10)
2011/03 (10)
2011/02 (9)
2011/01 (11)
2010/12 (11)
2010/11 (14)
2010/10 (15)
2010/09 (17)
2010/08 (7)
カテゴリ
未分類 (6)
写真 (1126)
日記 (1)
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
くろくまと蒸機たち
ひぐま3号の徒然なるままに
ねこの撮った汽車
ひこうき雲
けむりのアルバム [ 追想SL写真館 ]
MyoldSteamers
Give Peace A Chance
大井川鉄道の汽笛ー2
山間の蒸機
隊長だより
不完全燃焼
鉄と空
HASSELBLAD 6X6X4
散歩三昧
駄作三昧気まぐれ風
のほほん鉄道員が行く「蒸気機関車の旅」
光と風のなかへ & 追憶の鉄路
酒と鉄の日々・・・・
時の流れに郷愁紀行
tosaka4760
煙を求めて幾千里
Steam Locomotive Z
煙分補給~鉄旅ときどきBLOG
煙の奇跡
楓村通信 2
大切な一瞬を・・・蒸気機関車が走る情景
豆粒汽車ぽっぽ
風太郎のPな日々
故郷へ~汽車の風景
各駅停車の「ひとりごと」
きたぐに汽車紀行
汽車遺産
目指せ!ゆる鉄!
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード